すがけいのブログ

にほんブログ村 歴史ブログへ
にほんブログ村 韓国百済の歴史と白村江の戦、そして福岡県水城堤との関連を紹介します

六六三年の白江もしくは白村江での 倭軍の大敗は無かった まとめ最終回

六六三年の白江もしくは白村江での 倭軍の大敗は無かった
 
国滅びた百済では抵抗軍が活動し、豊璋が率いる百済救援軍(我が国の兵士が中心)も、これに合流します。
小うるさい抵抗軍殲滅のため、唐は孫仁師率いる兵力を百済に送り込みます。この兵力は、七千人です。
『青萊海之兵七千人』(旧唐書列伝東夷百済国)『發齊兵七千往』(唐書列伝百済)、『詔發靑海之兵七千人』(三国史記百済本紀)
 
孫仁師は新羅文武王とともに、渡海した主力軍を率い、抵抗軍の拠点である周留城を目指します。
一方、百済に在陣していた劉仁軌は、百済王子隆(洛陽に連行された百済王子の一人)とともに、水軍および糧船を率い白江沿いの周留城を目指します。
 
その時、仁軌軍は、百済王子豊璋が率いる兵力に、白江の河口で出会います。
 
『この一軍が白江付近で、百済王子豊が率いる一軍と出会う。戦は四戦とも唐が勝利し、豊軍は舟四百艘を失い、破れた豊は逃げ去った』(『旧唐書劉仁軌伝』より)



 
ここから読み取れることは、六六三年の「白江の戦」は、唐軍の分派である水軍(糧船を含む)と、豊璋軍(倭人を含む)との局地戦であったということです。
 
白江の戦(六六三年八月)を過大に評価し、我が倭国軍の万余もの大勢力が打ち破られたとの認識が定説です。
しかし、この戦いは 唐将劉仁軌軍と百済王子豊璋軍(倭人を含む)との小競り合いに過ぎない、すなわち白江もしくは白村江での倭軍の大敗は無かった、と私は自信を持って言い切ることが出来ます。(第一話 参照)
 
長期間に渡って ご清聴ありがとうございました。   須嘉 恵

×

非ログインユーザーとして返信する